はじめての避難訓練

新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。

怖い気持ちにならないように、十分配慮をします。

園長先生が優しい口調で、今から避難訓練をすることを伝えます。

そして担任の先生と地震の時のポーズ(だんごむしポーズ)をとります。

頭を手で押さえて小さく丸まります。

テーブルが出ているクラスは、テーブルの下に避難します。

次は防災頭巾をかぶって、避難(移動)します。

先生の話を聞いて全員が安全に避難する事が出来ました。

避難訓練を終えてまとめの話を聞きます。

紙芝居をみんなで見て避難の仕方を確認します。

だんごむしのポーズも代表のお友だちが前に出て見本を見せてくれました。

避難の時のお約束『お・か・し・も』の話を聞きました。

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

赤い旗は避難場所を示す大事な旗です。子ども達は、赤い旗を目指して避難をします。

これは救護の旗。怪我をした時は、救護の旗の場所に避難します。

子ども達は、旗の意味も避難訓練を通じて知っていきます。

防災頭巾は頭を守るために被るものという事もしっかり覚えていきます。

1年間毎月行われる避難訓練。備えあれば患いなしです。

もしもの時に備えて訓練を行っていきたいと思います。

 

PAGE TOP